・アニマアニムス六本木2日目✨️ そしてSOLD公演!おめでとう
・開場前、ライブハウスの前で待ってたらおもむろにはっしー(昔のスタッフさん)が出てきてうわ!本物だ!ってなった 笑
石井さんのブログで来るって話と近影見てたからギリ分かったけど初見だとマジで誰か分からなかったと思う もじゃもじゃアフロじゃないはっしー…でもスタッフにしちゃオーラがありすぎるはっしー…
・あとクリアファイルの配布がライブ後になってた もしや昨日バッグに入らず困ってた人を見たせいか?えっ優し 好き
・中入って、開演15分前ぐらいからヤシマさんのDJスタート
ヤシマさん、魅せるプレイするタイプのDJなんだな ツマミとかフェーダーを触る所作が見られ慣れてる感じした そのおかげでずっと見てても飽きなかったけど
曲もアッパーだったしお若い頃はブイブイ言わせてたのかしら…石井さんとは趣味合わなそうだけどどこで仲良くなったんだろう…笑
==============
<ヤシマさんDJ>
<goatbed>
01.セッズセッズセッズ
02.循環の音色 (ROUGH TRAD)
03.ポップグルーヴ
<GB THE BAND WAGONESQUE>
04.ラジカルバーバリアン
05.瞬間的ポリフォニー (SITHA Remix)
06.ウォー.ウォー.アイ.ニー
07.ミュージックコンプリート
08.ボーイ
09.テンプ
10.13レシオ
11.サンドッグハニームーン
12.ソニックフォニックトニックス
13.PANDA HAGGER
<ヤシマさんDJ>
<goatbed>
14.For the boys...(永瀬正敏カバー)
<全員>
15.ジオデジオ
==============
・まずは石井さん、サトシさん、コマさんの3人編成 小文字ゴートだ…!
3人とも黒い衣装 アー写撮影と同じやつかな?
石井さんはふわふわ鳥の巣ヘアと黒いオーガンジーたっぷりのトップスで 昨日は青い鳥の妖精だったけど今日は黒鳥の妖精だった
今日もアイホールに沿ってラインストーン貼っててキラキラだった かわいい
・で、3人でセッズセッズセッズ、循環の音色、ポップグルーヴ
しかもアレンジが小文字ゴートっぽいやつ!サトシさんがトラック作ったそう
・音数少なく、今のゴートにしてはかわいい音色で、でもステージに立ってる3人は真っ黒で全然曲調とあってないし笑、石井さんもあの頃と歌い方違うしで不思議な感覚だった
今のゴートがあの頃のゴートをコピーしたっていうと近いのかな 再現というには今らしさがあって、カバーというには原曲に寄せている感じ
・ポップグルーヴの「美談に仕上げた嘘だけを交わしたい」を「嘘だけで楽しもうぜ」と言い換えていてニコリした
石井さんは間違えても客席を煽ったり「みんな一緒に!」みたいなこと言わないけど(言わないでほしい)、
「〜ぜ」で終わる歌詞は石井さんなりにこちらに呼びかけてくれている気がしてちょっと嬉しい
・最後の「先回りできない」を伸ばして「でき なーぁ〜〜〜〜〜〜ぁりがとうございます」って感じで小文字ゴートは終了
コマさんはいったん退出し、代わりにまやくんと雄次さんがイン
==============
・秀:じゃあよしあきの「みんなで一緒に!せーの!」からで
ま:( ◜ᴗ◝)!?
・とかいうフリをしたにも関わらず全然まやくんのカウントを待たずに曲が始まった
まやくん「あれ…?結局言うの、言わないの…?」って感じでワタワタしてた かわいそう!振ったらちゃんと回収してあげてよ!笑
・てことでBAND WAGONESQUEスタート
まずはラジカルバーバリアン さっきと打って変わって安定感と安心感のあるパフォーマンス…✨
そして雄次さんは椅子に座ったままVJしてた 今日は黒子スタイルなのね
・あと序盤、サトシさんが何やら難しい顔しながらギター弾いてて、
その表情が雄次さんそっくりで改めて似てるな〜と思った
石井さん・雄次さん・サトシさんってなんか似てるよね 3人を知らない人の前に20人くらいバンドマン並べて「誰が同じバンドのメンバーでしょーか」ってやったら当てられそうな感じがする
・瞬ポリSITHA REMIX。この日はまやくんが割と見える位置だったのでちょこちょこ見てた
やっぱりクレイジーだぜこの変拍子…生ドラムでやること考えないで作ってるよね?そこに食らいついていけるのはまやくんの手腕なのかしら
・あとこの日もアウトロで石井さんの歌がごちゃっとなって走って終わってた笑 そりゃ難しいでしょうよ
・ミューコン、このアレンジの最後のサビで「愛↑はどこだ」って歌い方するの好き ドラマチック
続くボーイもしっとり妖しくてかっこよかった
石井さん、歌、うめー…
・サンドッグあたりだったかな…?サトシさんがコーラスとかお客さんに手あげてもらいたいところの煽りで両手上げてて、
元気のよさとピンと伸びた腕が「ばんざーい」感あってちょっとフフッてなった
あとゴートでそんな元気な煽りをされることにもフフッてなった 石井さんは間違えてもやらないから(2回目)
・ソニックの疾走感好きだ〜かっこいい
PANDA HUGGERはまやくん見てたけどめちゃくちゃ大変そうだったw 小休止するところで眉根寄せて息整えたり手ぶらぶらしてたりした
てかBPMが原曲どおりになって…た…?いや私が慣れただけか?前回渋谷で聴いた時より違和感なかったように思う
・曲終わり、いったん全員はけてヤシマさんのDJへ
・10分〜15分くらいDJタイムだった
開演前より落ち着いた曲が増えてた ライブに合わせたのかしら
途中で流してたミニマルな感じの曲好きだったな
==============
・そこそこ時間経ったところで石井さん・サトシさん・コマさんが戻ってくる
MCするかと思いきや、石井さんの「駆け抜けますか。」ですぐ曲に行ったんだったかな
・で、始まったのが永瀬正敏カバーのFor the boys...
めちゃめちゃ聴き覚えあるのにゴートの曲ではなく、そういえばこんな曲あったね!?でもどこで聴いたんだっけ?ってライブ中は混乱してた
後から気づいた、HTV(V/Aの特典DVD)に収録されてるライブ映像にあった曲だよね…!?
あれカバーだったんだ!てか最近石井さんがブログでちょこちょこ言ってたFor the boys...ってこれのことだったんだ!!(今更)
・涼やかで耳馴染みのいい歌い方と優しい演奏で耳が幸せだった
サビの「夢見るう↑〜」の声がフリップする歌い方好き 2025年にまたこの曲が聴けるとは…(涙)
・秀:この3人のgoatbedは、あんまり気負わずにやろうと思ってて。…そういうテンションでやるには緊張感のあるトラックだったけどね、最初の3曲。笑
ちょっとしか練習しないでかっこいい…みたいな…なんだっけ、そういう言葉。あるよね?
\?/
秀:なんか…ちょっとしか練習してないけど、やれる、みたいな…
\見切り発車/\行き当たりばったり/(あと2〜3個あった)
秀:いや…
\一夜漬け/
秀:だいぶ近い。けど、そうじゃなくて。サトシ、なんだっけ?
サ:えぇ?w カタカナ?
秀:四字熟語。
\よ じ じゅく ご…???/ (←ここ本当に皆さんひらがなしゃべりっぽいリアクションしてておもしろかった)
・その後も何個か出てたけど解決に至らず、「みなさんも俺と同じレベルってことで」と締めくくられた なんだったんだろう笑
調べたら一発必中が出てきたけどなんか違いそうだな…あとネガティブな意味だったら一朝一夕(ではできない)もあるけど…気になる…
・石井さんからコマさんにまた出る?という質問
小:…考えます
\👏/(応援の意)
サ:「考えます」で拍手でいいの?あんまり前向きじゃないよ?笑
・秀「最後は全員でやろうってことで」あたりでまやくんと雄次さん登場
秀:コマちゃんとよしあきは同じ感じだから。ね?
\?/
サ:…あーw 人間のタイプが同じってことね。わかる。
小・ま:?
・天然でちょっといじられキャラってことなのか…?笑 あんまりコマさんにそういうイメージなかったけどそうなのか 笑
でもまやくんだと先輩&雇用主ってことで強く出れない部分もコマさんなら言ってくれそうだし、下高井戸のトークショーでも律儀でマメな印象受けたし、なんだかんだ間を取り持ってくれそうだよね
・で、最後は全員でジオデジオ
最古メンバーのコマさん、最新メンバーのまやくん、どっちにもいるサトシさん、恐らく一番活動期間が長い雄次さんが一緒にやるジオデジオ、なんか…感慨深いな…
もちろんめちゃめちゃに盛り上がって、最後は歓声の中終演✨️
==============
・最後、これで終わりなのかな〜 でも客電ついたな〜 と思ってるところで唐突にメンバー+ヤシマさんとはっしーが出てきてステージで写真を撮り始めた 笑
・写真撮ってる間、おもむろに横にあったマイクスタンドでジオデジオを歌い出す石井さん
秀「デジオデジオデジオデジオデジオ〜」(どうぞの手)
\わーぁ〜/
秀「わーあ?」
\えっ/
秀「繰り返しでしょ」
\そっちか/
サ「わーあだったよ昔は笑」
秀「そうだっけ?」
・この後 秀「デジオ(略)デジオ〜」\デジオ(略)デジオ〜/もやった
「そうそう」みたいな顔してた気がする 笑
・最前の人にスマホ渡して撮ってもらったらしいね?
写真だけ撮ったらぞろぞろ帰っていった
・ちなみにクリアファイルは「諸事情により」ということで配布なしになってた あらまあ
余っても困ると思うけど、もしかして枚数足りなかったのかしら…👀
==============
・てことでツアーファイナルにふさわしいお祭りみたいなライブだった✨️
後で石井さんがツイートしてたけど会場の音響さんもゴートでドラム叩いたことある人だったらしいね マジで同窓会じゃん
はっしーもスタッフやってたっぽいけど別に紹介するでもなかったし、本当に石井さんが主催イベントで身内集めた(それはそれとしてライブはちゃんとやる)感があった
・いつものライブに比べて枠がゆるいというか、音楽性もメンバーも色々だったけど
お祭りとしてこういう、散らかった…とまでは言わないけど 統一感のないライブも楽しいなと思った
コマさんがいなかったらFor the boys...もやらなかっただろうしね…!
・最初ツアー日程出た時に「自分が行く日どっちもバンドじゃん」と思ったけど
バンドワゴネスクのライブともちょっと違ったし、
結局追加分も含めて2人ゴート・バンド・お祭り と全部違うライブが見れたな✨️
私は今のところ最新のゴートが好きだけど、昔の曲だっていい曲たくさんあるんだから 今後も機会設けて発掘していってくれたらいいな🥰