daylife

すべて個人の感想です

25.05.15 GOATBED / ANIMA ANIMUS @GT LIVE TOKYO 1日目

・アニマアニムスツアー2回目の東京(ง ˘ω˘ )ว
1回目の東京で「自分が行く日全部バンドやん」ということに気づき急遽追加した公演…

・会場はGT LIVE TOKYOという六本木のライブハウス 大通りから横道を2〜3本入ったところの、住宅と昔からやってそうな定食屋の並びにある新しい建物
隣普通に家だよな…?こんなとこに爆音を出す建物があって大丈夫なのか

・フロアは正方形に近く、ステージが高くて割と見やすそう 段差はなし
前方の人は首痛いかも
あとドリンクにバドワイザーとノンアル檸檬堂があった ノンアルチューハイ嬉し〜!飲めない日に水持って帰るのなんか切ないからさ…

・この日は来場特典で動物シリーズの新曲「FOXY DRIVER」がもらえたのと、入場時に今度TSDとやる対バンの告知クリアファイルが配られた
しまったこれ今日配布だったか…!!twitterの告知は見たけど「15日、16日」が今日という感覚がなかった(小さいバッグで来てしまった人)(丸めて入れた)

==============

01.ディスコーマ
02.シンセスピアンズ
03.Talking Tiger Mountain
04.20th mouse
05.SARAH BREAD
06.DEER FRIENDS
07.MACAQUE TRIANGLE
08.Whodunit Howdunit Whydunit
09.2ND HAND HORSE LEATHER
10.Kill 2 Birds with 1
11.UNDERGROUNDERMUSIC
12.OPENING CEREMONY
13.HARD LIMINAL
14.BUNNY BLADE
15.瞬間的ポリフォニー (Palate-cleansing side
dish)
16.瞬間的ポリフォニー
17.夜目遠目
18.MUSK CAT
19.the GOAT which eats a GOD

==============

・定刻ちょいすぎ、暗転してお二人登場。
石井さん…青い鳥の…妖精…???
シアンのピエロカラー(3枚重ね)のプルオーバーとふわふわの鳥の巣ヘアと、目の周り〜鼻根にかけてラインストーン貼ってて、まつげバサバサでファンタジックな装いだった あとインナーに黒レースのカットソー
後からボトムスが真っ赤なエナメルパンツ?だったことに気づいたけど、初見の印象は妖精だった 笑
雄次さんは茶色・深緑系の色合いの算木崩し柄カットソー、黒のハイネックインナー

・秀「衣装間違えたなと思ったんですよ。着替えてきていいですか?楽屋にあるんで…ジャージみたいなやつが…」 あっ石井さんも違和感あったんだ 笑

・着替えるのは諦め、機材をいじりながら「デラ、デア…」とつぶやきつつディスコーマでライブスタート
うおおディスコーマ〜〜〜まじで一生好きだ…
ところでいつの間にアレンジ変わった?前回のアレンジで尖ってたところが丸くなって洗練されたように感じた

・ちなみに音響はかなりクリア!フロア真ん中〜後方だから音のバランスいいところだったのかもしれないけど、特にボーカルとメインのメロディがしっかり立って聴こえた
打ち込みあるあるのハイがキツすぎるとかローが響きすぎるとかいうこともなく聴きやすかった

・あと背面いっぱいにLEDモニターがあって映像が超映える
本当に天井のフチから床のフチまで、左右は袖のカーテンの下までしっかりモニターだったから 映像に力入れてるアーティストはめちゃめちゃ似合うと思う

・続いてシンセスピアンズ。なんだけど、全然知らない曲になってるーー!?
ダウナーで、ミニマルなのに癖のある不思議な曲調だった
大変身したって聞いてたからギリギリ気づけたけど、前情報なかったら普通に新曲と思ってたかも
でも歌詞の端々でなんか聞いた事ある単語が聴こえるから不思議な感覚だった 脳の横をかすめていくシンセスピアンズ

・タイガー。前回は音源入手前だったからやっと落ち着いて聴けた…
中盤の「常套句」のあとの音の広がり、ライブだとすごいドラマチックに聴こえた

・20th mouse。2Aメロの「嵐の前後に」の歌い方好き
サラブレッドはライブ初聴きだし、Deer〜は2回目とかなのでまだ新鮮な気分

・マカク→フーダニのつなぎ、何度聴いてもかっこいい〜
一時期こういうアウトロから繋がって次の曲〜みたいの多かった気がするけど最近ちょっと減った…ね?私が遭遇してないだけかな
ライブならではのアレンジって感じで好き

・セコハン(と略するのを最近知った)、実はライブで聴くの初!
もともと不思議な曲だと思ってたけどセトリに入ると異質さが際立つな キャッチーではなく、でも終盤は勢いがあり手を挙げるようなテンションでもあるという…

・ていうか全体的にライブ初聴きとか久しぶりな感じがする曲多いなと思ったら2人ゴートを生で見るの2023年12月の観測者の夜以来だった はい!?なぜ!?
その後6本行ってるんだけどほぼバンド、あとはトークだったり、あだゴートは配信で、下高井戸では7曲だけ2人ゴートあったけどfloat曲とかカバーが多くて…ってことで通常の2人ゴートはめっちゃ久しぶりだったみたい
今日のライブ足さなかったら危うくバンドしか行かない人になるところだった

・kill 2 birdは音源持ってないので初聴きだった こういう曲だったのね…!
割と優しく明るい雰囲気で聴きやすかった なんだかんだとっつきやすい曲増えたよね

・UNDERGROUNDERMUSICうおおおおおおおおありがとう ありがとう ありがとう…好き…
Aメロのローボイスと3拍子のどっしりしたテンポのサビが沁みる
途中一瞬無音になってからの「Check it out check it BANG BANG」のところいつもしびれる これクリック聴いてないってマ?どうなっとんねん

・OPENING CEREMONYとHARD LIMINALもなんだか懐かしい感じがした ドラム入ってないバージョンが久しぶりだったかも
ドラムありに慣れてから聴くと打ち込みの音がはっきり聴こえて楽しいな

・バニブレ。やったー!やっぱライブで聴くバニブレ楽しい
VJにバッ○スバニーをはじめいろんなウサギのキャラクターが出てて視覚的にも楽しかった あれ多分雄次さんがわざわざ描いてる…んだよね?どこに才能使ってんだ

・箸休め→瞬ポリは安定の盛り上がり
からのMUSK CATは急なクールダウンでおもしろかった ここに入るんだ
石井さん相変わらず声いいな…

・秀:今日は…仕事の日にきてくれてありがとうなのか、休みの日にきてくれてありがとうなのか…(※平日)

・秀:(最前のお客さんを指して)俺さぁ、そういうの気になっちゃうんだよ。しまうとこないんだよね。
最前のお客さん:(あせあせしつつ頷いてる気配がした)
秀:配布のクリアファイルね。(バッグに)入らないんだよね。
\あぁ〜/

・このタイミングで抜けるお客さんがいた
秀:あと1曲で終わりなんだけど…まあ、帰らないといけなかったんでしょうね。

・秀:今日配布した曲は今日やらなくて。
本当はサーキットウルフもやろうと思ってたんですけど、俺も普段はみなさんと同じで、Tシャツ着てメイクしないでいるわけじゃないですか。
そんな状態でスタジオで「わーぉ」って歌ってて、
「これはないな…」と…。
\ふふw/\えぇ〜〜/
秀:で、「わーぉ」のないバージョンを作ろうと思ったんですけど、わーぉのないサーキットウルフって…。そもそも、何度も作り直すような曲じゃないだろ、と。俺とリトル俺が話し合って。
なので、フォトブックに…
(この辺でさっき退出したお客さんが戻ってくる)
あ、戻ってきた。
\トイレだけ!/
秀:ああ、わかりますよ。俺もライブ中でも我慢できなくなるから。
\w/(カリガリでMC抜けてトイレ行くのをよく目撃している人たち)
秀:いいですよ、他の人たちもトイレ行っても。待ってるから。
…何の話だっけ?笑
\配布の曲/\フォトブック/
秀:ああ、そう。フォトブックに8曲入るんですけど、今回配布した6曲と、ディスコーマとサーキットウルフの新しいやつが入ります。

・最後は「いつも最初にやってた曲を」ということで山羊
染み渡る優しい曲調と前向きな歌詞で幸せ気分になった

・終わったら2人ともさらっとはけて終演!

==============

・アンコールなし…というかアンコールも込み?のストイックなライブだったけどすごい充実感あった!
ていうか19曲もやってたのか そりゃ充実するわ

・2人ゴートが久しぶりで、配布だの新アルバムだのでまだ頭に入りきってない曲も多くてなんだか新鮮だった
私は通いすぎ&聴きすぎると漫然としてくるから、ちょっと間空いて逆によかったかも( ˇωˇ )長く好きでいるためには聴きすぎないのもひとつの手…

・てことでやっとまともにアニマアニムスの曲聴けたし、追加してよかったライブだった!
会場手売りでCチケだったけど見やすかったし全然苦労なかったな でもやっぱりe+一般より後だった気がする…ので整番気にするなら手売りよりe+で買ったほうがいいのかも
ツアーが終わったらセトリも変わるだろうし、次の2人ゴートもまた見にいきたい✨