daylife

すべて個人の感想です

25.3.15 cali≠gari / 30=6+7+8+9 @恵比寿ガーデンホール 1日目

・30発売ライブ東京1日目!
30の発売は1月下旬だったけど、リトハのインスト参加を迷ってる間に参加券の配布が終わってしまって
それなら会場限定版ほしいか…と聴かずの状態での参戦だった

・先行物販並んだら平日にも関わらず結構人いてびっくりだった いつも思うけどみなさん仕事何してるんだろう…私は有給取ったよ…

・会場限定の30はパッケージ違いで共通版(シアン強めのフルカラー)、大阪限定(イエロー)、東京限定(マゼンタ)の3色があった
先行物販の時はシアン・マゼンタどっちもあったけどマゼンタは開場のちょっと後に売り切れたらしい
本気でくれば手に入るけどちんたらしてると買えない、相変わらず見事な在庫管理だ

・会場は恵比寿ガーデンプレイスのホール えれぇ綺麗なとこですよ…
ホールだけどドリンク代があって、缶が充実してると思ったら 恵比寿ガーデンプレイスの運営会社ってサッポロビールなのね
あれでもエビスビールあったよね?そこだけ寄せたのかな?笑

・客席前方はパイプ椅子が並んでて、後方は備え付けの椅子&床も階段状になってていわゆるホールって感じ
前方は椅子とっぱらってスタンディングにもできるらしくてあんまり傾斜ない気がしたけど、ステージ高くて見やすかったな

==============

SE 体内騒音あやなしアンチ苦笑(リミックス)
1. ハイカラ殺伐ハイソ絶賛
2. まほらば憂愁
3. -踏-
4. 白い黒
5. フラフラスキップ
6. 虜ローラー
7. 黒い球体
8. マス現象 ヴァリエーション2 諸事万端篇
9. ギャラクシー
10. 近代的コスメ唱歌
11. 愛の渇き
12. ママが僕をすててパパが僕をおかした日
13. スクールゾーン
14. わずらい
15. 東京ロゼヲモンド倶楽部
16. マグロ
17. 舌先3分サイズ
18. 青春狂想曲
19. その行方、徒に想う…
20. 昏睡波動

EN
21. -187-
22. クソバカゴミゲロ

==============

・暗転してSEが流れる
あやなしアンチのSEアレンジだった あれっSE集にも30にも入ってなかったよね!?
30用にたくさんリミックスした上でSEまで懐かしい曲で作ってくれるなんて…っていうか作ったんだったら30に入れてよぉ 音源ほしいよぉ

・メンバー登場。衣装は
青さん→黒カットソーにミリタリーハーネス、パイロットキャップ、ゴーグル、チュールのふわっふわ黒スカート 最近パイロット風コーデ好きね
研次郎さん→薄めのレザー?の黒ロングジャケット、黒字に赤や青の差し色が入った柄シャツ
石井さん→ファー付きのガウンみたいな黒い羽織、プリーツスカート、靴がニーハイスニーカーみたいな感じだったのかな…?私の位置からだと白タイツ+白スニーカーに見えたけどつながってたっぽい

・てか石井さんでけぇ長げぇタッセルピアス!!!!!!!大感謝 ゆらゆらする長い耳飾りが好きな私、沸いた
ネックレスじゃらじゃらで髪ふわふわの鳥の巣でメイクがきりっとエレガント系なのも沸いた Thank you...

・で、1曲目はハイカラでスタート
最近よくライブでやってるから客席もノリかた分かってるし、一気に会場の熱気が高まる感じがした
イントロのギターのリフはテンション上がるし、Bメロで拳あげるのも楽しい

まほらば。さらにテンション上がる曲きた〜✨
イカラで熱くなった会場がさらに盛り上がってみえた

・アウトロ、青さんがソファに座ってるのを見て研次郎さんが横に行き、二人で並んで弾いてるの絵になっててよかった
その前にサビを歌い終わった石井さんが膝ついて座ってて3人揃ってかっこよかった…カメラマンさん!!撮ってくれました!?

・踏は安定の盛り上がり
ラスサビ前のあ〜あ〜あ〜あ〜のところで研次郎さんがお客さんの真似して片手ヒラヒラしてた そこ弦おさえなくてもいいんだ!?

・白い黒。わーい!最近のライブではよくやってるけど私にとってはまだまだ新鮮
原曲の構成は踏襲してるのに、今になって曲の深みが出てるの不思議だよねえ
今回30の曲が多いから当然自然に入ってくるけど、前回最新曲の中に混ざってても違和感なかったもんなあ

・フラフラスキップ。ヤッター!楽しい〜!イントロのあのハンドクラップしてると無条件に楽しくなる
照明も明るくカラフルでかわいかった

・てか久しぶりで手のあげどころを忘れてるな…と思ったら個人的に最後に聴いたの2021年だったっぽい そんな経った!?なんか要所要所で聴いてた気がしてた そら忘れるわ
フラフラスキップ楽しいからまた定期的にやってほしいよ

・虜ローラーは石井さんが客席にワイパーを促しててほっこりだった
本当にカリガリも丸くなって…
でもフリを促してると思いきやいつの間に独自のダンス(石井ステップともいう)に切り替わってるのはいつも通りだった 素直じゃないね

・黒い球体。ここで30バージョン初聴きだったので おおこうなったのね〜と新鮮な気持ちだった
原曲は歌い方がスカしてたりギャンギャン言ってたりして 若さ!って感じだったけど 30バージョンはメロディアスだね
あと久しぶりにちゃんと歌詞聞いてボウリングの歌ってなんやねん…と思った 笑
そりゃコミックバンド説が出ても致し方ないです 曲は普通にかっこいいけどね

・マス現象。おおっこれが噂の歌詞変わったバージョン…!
帰ってからちゃんと見たけど、拾える文節や単語は拾いつつ 意外と全体そのままなのに今のカリガリっぽいストーリーになっていて感心した

・「頑なだったものも容を変えていく」とか「誇らしい義務感で〜錬金してください」とか
世間に揉まれてあの頃蔑んでた"大人"になってしまったカリガリの(石井さんの?)、それでも芯だけは守って活動を続けるアーティスト精神が表されてるように感じたな
「あんな風になるべきじゃない」が「あんな風にやるべきじゃない」と、結果ではなく手段を問う言い回しになっていたとこや
最後が「演ってください」になってるとこも今の石井さんだなあ、と思った

・ギャラクシー。マス現象マッシュアップじゃないver初めて聴いた…!?サビの違和感がすごかったしギャラクシーってこんな曲だったんですね
こうして聴くと第7〜8って結構クセの強い曲多かったんだなあ…

・コスメ唱歌。やった〜!!このアレンジ好き〜〜!!
イントロのかわいい打ち込みからギュイーンってギターが入るのかっこいい(専門用語がわかりません)
音源はドラムが打ち込みだからテクノ感が強かったけど、ライブでは生ドラムだから旧版とニュウ版の間っぽい感じがした
「だい↑たん不敵な」のところで裏声になるの、好き

・この辺で石井さんガウン脱いでた
下、背中ががっつり空いたキャミソールと荒い黒ニットっていうか網だった
あら〜背中きれいね〜

・愛の渇き。めちゃくちゃかわいくなったね!?一瞬何の曲かわからなかった
個人的には原曲のカラッと陰鬱な感じが好きだったからちょっと残念では…ある…!🥲
でもあの感じはあの当時にしか出せなかったのかもなという気もする
いま石井さんも歌い方違うし、青さん研次郎さんも多分弾き方変わってるんだろうしなー

・ママパパ。若いな…歌詞が…!😇
曲は普通にかっこいいし往年のカリガリだなぁと思うけど、これを聴いてアングラでかっこいいと思っていた…高校生の頃…と遠い目にはなる 笑

・わずらいは歌い方がよりジャジーになってた
ジャズとかスウィングとか流れるようなドラム、ササブチさんの本分なイメージ
これ系統の曲が多いライブはブッチが似合うよね

・ロゼヲ。客席が明るくなって、照明もピカピカでホールがキャバレーになったようだった
この辺で石井さん網も脱いでた あら〜背中 あら〜

・マグロ。あのタワー型のムービングライト見るとマグロだー!ってテンション上がる
「右に倣えのことなかれ主義」だったかなあ、ブッチがコーラスしてるところあって あっブッチにも担当振られるんだ!あとそこ研次郎さんパートじゃなかったっけ!?w と思った
その代わり研次郎さんがワンダフルフルを2回とも言ってたかな

・舌先→青春狂騒曲。この組み合わせ、過ぎ去った青春って感じがするなあ…
リアルタイムのファンじゃないけど、自分が青春時代によく聴いてた曲だから感じ入るものがある

・この青春コンボの次がその行方なのもメッセージ性のあるセトリだなあと思った
青春の行方を徒に想う的な…いやそこまで考えてセトリ組んでんのかわかんないけど…

・で、いきなり雰囲気変わって昏睡波動
ここで初聞きだったから本当に曲わかんなくて、このイカチィ曲は何…!?あっ微妙に聴き覚えのあるフレーズ…!?いやこんなんあったか…!?と前半めっちゃ混乱してた笑
てかダイナミックすぎるだろこのセトリ 途中に入れるの難しかったのかな 笑

・曲終わってメンバーはさっとはけ、暗転。

==============

# アンコール

・5分ちょい?待ってメンバー登場
青さん研次郎さんは30のTシャツに着替えてた

・出てきてすぐ青さんがメンバー紹介始めたけど石井さんがまだ来てなくて、センター見て「…」ってなってた 笑
ちょっと待って石井さんも出てきた 石井さんは着替えておらずさっきのキャミソールのまま

・青:2daysソールドアウト。ありがとうございます。
…あなたたち本当に現金よね。そんなに古い曲が聴きたいか???
\w/

・青:でもこのキャパで両日ソールドアウトってのは気持ちがいいですよね。まだ現役やれるな、と思いました。
明日もあるんで、さくっとやって今日は終わりにしましょう。
\えー/
青:(メンバーに)いいですか? (←ファン無視)(あまりに塩 笑)

・で、最後は187とクソバカで締め
MC本当にさっぱりだったw まあ翌日もあるし初日はこんなもんか…

・187は30に入ってる組曲じゃなくていつものライブバージョンの方
研次郎さんと青さんが客席に降りてきたのはクソバカだっけな?
みんなでわちゃわちゃしてアンコール終わり!
石井さんはさっとはけ、研次郎さんは少し客席に手を振ったりしてたかな
青さんは丁寧にお辞儀してメンバー分のお水投げたり手渡したりしてから去っていった

==============

・いや〜懐かしくて新しいかっこいいライブだった!
久しぶりの人が多い想定だったからか、いつもよりよそ行き仕様のカリガリに感じた かっこつけてるしかっこよかったね

・しかもただ古い曲をやるんじゃなくて、今らしくアップデートされたバージョンでやるってのがいいよねぜ
正直昔のファンの人たちはあの時の曲そのままやってくれたらいいのにって思ったかもしれないけど、
昔の曲をただやるなら懐古でしかなく、昔のファンは昔の曲だけをずっと愛していて、そこに発展性はないと思うんだよね 過去の栄光にしがみつくカリガリも見たくないし
久しぶりに来た人たちが最近のカリガリもいいなって思うきっかけになってたらいいなあ

・とはいえ古い曲はレアだから聴きたいよね〜 コスメ唱歌とか嬉しかったな
あと翌日はデジタブルニウニウをやったらしい うおおお聴きたかった いいな…
古い曲で盛り上がると青さんにツッコまれるけど、古い曲だから聴きたいんじゃなくてレアだから聴きたいんだよな ニウニウを毎度やってたらこうは言わんのだ

・なんにせよ30が出たことで何曲かはレギュラー復帰しそうだし(して)
生まれ変わった曲たちをこれからも楽しみたい✨️
次のライブのセトリどうなるかな〜!


今日も燦然と輝いていたロゴ