daylife

すべて個人の感想です

25.02.15 GOATBED / SHIMOTAKA i-D 1日目1部 @下高井戸G-ROKS

・久しぶりの下高井戸イベ!
初日は2部制のトーク、2日目はバンドスタイルのライブ
初日に久しぶりにコマさんが登壇するとあってコマさん!!!???になってた
調べたら2010年ぶりだった えっ2010年!?15年前なんですけど…!?

・私が主にコマさん見てたのは2009〜2010年あたりなんだけど、wiki見たらgoatbedが2003〜2006年、GOATBEDが2006〜2008年、で活休して、2011年に雄次さんを迎えて活動再開、という流れだったらしい
じゃああの時期は活休期だったのか…(今知った)
まあ確かにワンマンはやってなかったけど、ちょこちょこライブ出てたし新曲もあったけどな?
de slashなんかはコマさんのいる期間に初めて聴いた気がするよ ちょっと待ってデスラッシュも15年前の曲なんですか?oh...

・話を戻すと…初めてゴート見た2009年11月にはすでにコマさんがいて、しばらくは2人で出てたけど
2011年8月のMOGWAIで雄次さんが出てきて、そっからぬるっと雄次さんとの2人体制になったのよね
コマさんから雄次さんの転換期に石井さんが1人で出てる回もあったような気がする… 「あっ今日は1人なんだ」「あっ今日は人いるんだ」って思った記憶がある

・あの頃メンバーの入れ替わり激しくて、誰がいてもいなくても特に説明もなかったし
最後にXA-VATで見た時(2010年12月)心配になるぐらい痩せてたから
体調かなー、それとも方向性の違いかなーとか話してたけど 今も仲良さそうで逆にびっくりした 仲違いじゃなかったんですね…

トークイベントってどういう感じなんだろー?と思ったらカリガリでもお馴染みのライター・大窪さんが司会する形式だった
よかったちゃんと回してくれる人がいて…笑

・てことで定刻くらいに大窪さんと石井さん&雄次さんが登壇し、最近の話から

==============

# トーク:石井さんと雄次さん

・アルバムについて。
秀:1年が365日あったら、366日曲を作ってる。でもだいたい皆さんの想像通りになると思う。
秀「どんなアルバムだと思う?」
雄「……(眉間に皺を寄せる)……12曲入り。デジパック。ABバージョンがあって…」
大「仕様の方ですね?笑」

・秀:新アルバムANIMA ANIMUSは今まで来場特典とかで配ってた動物シリーズを集めて、もうひとつ動物を足したもの。
録り直しとかもするけど、よく考えたら盤にする曲と配布であげる曲って最後の形が違うだけで労力は一緒。
秀「だから…つらいなって笑」
\苦笑/

・秀:アルバムのために撮影もした。というか今日売ってるやつがアルバムで使う予定のものだった。
(※写真がダウンロードできるカードが売ってた ちなみにこれ買うと終演後にチェキ撮影もできた)

・秀「なんですけど、今日思わず売ってしまったので…」
\思わずw/

・秀:今日のフォトカードには90枚くらい入ってる。でもそれをアルバムに使うのってちょっと変。買った人からしたら「私が持ってる写真使ってる」ってことになるし、「90枚の中でこれがよかったんだな」って思われるのもなんか嫌だし。
なので、もう1回撮影しないとなと思っている。
雄:(また撮るの!?みたいな驚愕のリアクション)

・2024年の振り返り。
雄:ライブで普通の髪型だった時が何回あったんだろうと思う。自分がリクエストしてるわけじゃない。
特にこうしたいとかないから、お任せでって言って(ヘアメ席に)座って1時間くらい経つとああなってる。

・秀:ツアーでも2曲配布しようとか、いくつかは‪バンドでやろうとか思ってるんだけどまだ言えない。
秀「なんで告知しないのかっていうと、(本当に)できんの!? っていうのがあって…笑」
秀:だから今日相談して明日確定くらいにしたい。告知しないとお客さんが来ない、でもまだ告知はできない。
秀「囚人のジレンマですね。…違うか。」(←それは個人の利益を優先すると最大利益にならないって話)

・石井さんのPCにステッカーが増えている。ポケモンがいくつか貼ってあった…?
秀:オーガポンが好き。あとデカヌチャン。かわいい。
最近PCにステッカーを貼ってるのはボロくしたいから。だいぶ古くて、本当はこんなPC使ってちゃいけないのに、入れてるソフトが多くて移行が面倒だからずっと使い続けてしまっている。
だいぶ調子は悪い。充電100%からいきなり20%になったりする。(←本当にヤバいじゃん)
だからどんどんボロくして、いつでも捨ててやるぜ!って気持ちになれるようにしている。
大「ステッカーたくさん貼ったら、どんどん自分のものだっていう愛着が湧いてきちゃいませんか?」
秀「……………確かに?」

・この辺で20分くらい経ち、雄次さんとコマさんサトシさんが入れ替わる流れに

・秀「さっき楽屋でコマちゃんが"俺は雄次くんを小学生の頃から知ってる"って言ってたから、その真偽も確かめようと思って。」
雄「???」(眉間に皺を寄せて斜め上を見る)
秀「うちに遊びに来たら俺がいなかったから、代わりにお前とウイイレしたって。そんなことする?」
雄「…しない…」

・そんな話をしつつ、雄次さんはスッとはけ、ちょっとしてコマさん、さらに遅れてサトシさんが壇上へ
サトシさん何か缶持ってんなと思ったらサクラビールだった 飲みながらなんw

==============

# トークgoatbedメンバー

・大「今日はGOATBEDの初期メンバーということで、3人でやろうってなった経緯とかを聞いていこうと思います」
秀「そう、俺全然思い出せないから今日聞こうと思って」

・小間さんと石井さんは高校の同級生。
小「だから…30年くらいの付き合い?」
秀「大丈夫?俺らそんな若くないよ?笑」(←もっと長くない?のニュアンスだったけど高校入学が15歳だからだいたいそんなもんでは?)

・コマさんと石井さんの出会い
小:話したのは高校の入学式だけどその前に一方的に知ってた。
小「ある時歩いてたらすげぇかっこの人がいて。
この辺(バスト下)までのぴっちりしたギャルソン、
デニムのハーフパンツで、こーんな(高っかいハンドルの)自転車乗って。」
秀:(眉間にしわ寄せてなんとも言えない苦笑い)
小「それが入学式行ったらいるんだよ。話しかけるでしょ笑」
\wwwww/
秀「よかったそれぐらいで終わって(しょっぱい顔)」

・初期ゴートを始めるきっかけ
サ:カリガリがいったん終わるってなって、最後のライブの前ぐらいからレコーディングはしてた。
ツアー中にカリガリのレコード会社のプロデューサー(※違ったかも)から連絡があった。
その時は少し話しただけだったけど、後日打ち上げで酔っ払ったプロデューサーから「お前はどうしたいんだ!?」みたいな感じで電話が来て、えぇ!?ってなった。
その後に石井さんからプロデューサー経由で〇〇(テクノのアーティストだったはずだけど失念…)のアルバムが送られてきて、「ギター小僧になれ!」ってふせんが貼られてた。
小「テクノキッズになれ!じゃなかった?笑」
サ:自分は当時ギターしか興味なくて、キーボードの入ったバンドなんて軟弱だと思ってたから、どうして今こうなったのか…。

・話してる最中、サトシさんが「あ、これかぁ」とスピーカーに耳を傾ける。ジオデジオのデモが流れてる
秀:もともと〇〇(某☆スターダスト)に提供する予定の曲だった。だから自分が歌うつもりで作ってなかった。デモだから適当な英語で歌ってるし、ちょっとメロが違う。
BGM:$%&#センセーション♪("言うならばセンセーション"に聞こえなくもないでたらめ英語)
秀「この辺は一緒ですね。」
秀:コマちゃんは物持ちがいい。過去のグッズとかデモテープとか未だにたくさん持ってる。
小:段ボールに入ってる。

・この辺で小間さんが持ってきた過去グッズを見せてた
一番最初のライブで作った薄ピンクのTシャツ、goatbed(アルバム)のアイコン?が入ったストラップ、黒とマゼンタのロゴステッカーなど

・大「お二人は石井さんの親友ってイメージですが…」
全員「親友…??w」
秀:好きな音楽が偏ってるから、話せるのはこの2人くらい。話の合う人って年月経っても増えないよね?
サ:増えない。

・コマさんと石井さんは一回会い始めるとよく会うし、会わないと数年単位で会わないらしい。最近も2年ぐらい会ってなかったそう。
コマさんがM-AGEのライブに呼んでもらってそれからはよく会ってるってニュアンスだったような…
秀:この歳になると(同じバンドの人でも)バンドの人か友達かわかんなくなってくる

・最初どうやって活動始めたかはみなさん覚えてないとのこと
サ:最初作ったのがテンプとアンガーだった?
秀:テンプはコマちゃんが30年前くらいからやってる曲のコードを持ってきてる。

・この間会場BGMとしてデモテープが流れてたんだけど、ふと声の違うニューロマンサーが流れ始める。
なんかへにゃっとしてたり無駄に歌舞いてたり、かと思えばちゃんと歌ってたりして、本気でやってこれなのかふざけてるのか分からない…w
御三方も気になったみたいで石井さんかサトシさんから「これ、何?w」というツッコミが入った

・秀:これコマちゃん?なんで歌ったの?
小:確かしゅーちゃんがレコーディングか作業してる時に、俺とサトシくんが暇だからって録った。1階でしゅーちゃんが真面目な作業してるのに2階で2人で…。
サ:ふざけてるんだけど途中が真面目。帰りの車で聞いて、しゅーちゃんにダメ出しされた記憶がある。「ふざけるなら真面目に歌うな」って。

・少しして他の話題に戻ったけど、その後またニューロマンサーかかったと思ったら今度はサトシさんバージョンw
しかもわざと変に歌ってるのかキーがへろへろだし発音がおかしいところあるw
サ「なんでオートチューンかかってんのwww てかなんでオートチューンなのにキー外れてんの?w」
秀「これ茨城弁(みたいな訛り方してる)だよ、"ニューロマンさー"だよw」

・その後も別の話をするたびにふとデモが気になって「ふふっw」ってなっちゃうタイミングがあった
サ「もーこれ(デモ)が気になって全然話入ってこない」

・大:バンドを始める時、音楽の方向性は決めていた?
秀:決めてなかったと思う。
小:バンド活動より遊んでる時間の方が多かった。サッカーしたりゲームしたりすき焼き食べに行ったり…
サ:WIREDの話はよく出てなかった?WIREDといえば1・2・3枚目だけど、4・5・6枚目みたいなのをやろうって。
秀:なんでその時WIREDだったんだ?WIREDをやりたいってなるきっかけがあるはず。
サ:2023年に新譜が出たからじゃないかな。

・秀:MDっぽい音にしようって話はあった。カセットはおしゃれすぎるし、CDは新しすぎるからMDだ!って。
そのおかげでコマちゃんが録音にだいぶ苦戦したんだけど…(わざと古いメディアで録って質感変えたのかな?)

・秀:方向性より「この曲っぽいのを作りたい」っていう方が多かったかも。俺はよくパクるんで。わずらいがイギー・ポップパッセンジャーだってのは有名な話だけど。
サ:でもわずらいはBメロがいいんじゃん。 ♪君の目から君の耳から〜 の、パッセンジャーを抜けて歌謡曲っぽいメロディになるところからが。
秀:(眉を上げる)(おっいいコメントするね?みたいな顔)

・サトシさんがわずらいを歌えることにびっくりした ちゃんと聴いてんだ…

・サ:そんなに真似してたっけ?
秀:してる。○○と○○(失念)でウレイデイバイデイでしょ。ワーキングウォークマンYMOの音楽だし。
ボーカリストだけどこのギターが弾きたいってなることが多い。
バックボーンの分かる曲を元にしたいのかもしれない。
秀「俺はビジュアル系なので、😏」
\ふふふw/(自称されるとちょっとおもしろい)
秀:ビジュアル系にこういう(テクノとかを聴く)やつがいるんだぜ、ってことを表現したかったのかも。知らないとパクれないから。

・この辺で時間になり、
コマさんが持ってた旧グッズをかかげて「欲しい人〜」ってして
石井さんに指された人がじゃんけんして勝ったらプレゼントされてた
3人じゃんけんして、結局3回ともお客さんが勝ってたような 笑

・コマさんはここではけて、続いてサトシさんと石井さんでミニライブ。

==============

# ミニライブ

01.ウレイデイバイデイ
02.アンガー

・サ「この(トークで和みきった)雰囲気でライブやんの?」
秀「大丈夫だよみんな優しいから」

・秀「2人でやれる曲って2曲しかないんですよ。なので夜も同じ曲をやります😏」ということでまずはウレバイ
あんだけゆるゆるしゃべってても歌い出すとちゃんといつもの声なんだよなあ 切り替えよ

・ギターと歌だけのウレバイ、いつもより浮遊感が増してすてき
石井さんの歌もよく聴こえる
音質のことはあんまり分からないけど、KORGのスタジオってことは音響もよかったりするのかしら?

・あと終盤石井さんがニコニコというかニヤニヤしてた。何考えてたんだろう…笑

・秀「次の曲、リハで最後の方歌えなかったんだよね。歌詞わかんなくて…」
サ「どこぉ?w」
秀「あの、追加になったとこ。すいません誰か歌詞わかりますか。検索したらすぐ出ませんか?」
\そんなぁ/
(スタッフさんがカンペPCを持ってくる)
秀「あーすいません。……(画面を凝視)……(口元に手を添える)…
新しい歌詞じゃなかった。最初の歌詞を違うメロディで歌ってるだけだった。…」
サ「いけそう?」
秀「歌詞とメロディーが合わない…??」
サ(お客さんに)「このひと歌詞書いてんだぜ!?w」

・石井さん頭の中で歌いながらメロディ探してるっぽい動きしててほっこりした 笑

・そしてこの後サトシさんのギターエフェクトがかかんなくてちょっと場繋ぎの時間があった
秀「しりとりしよう。じゃあ、"サトシ"。…し。し…"沈む夕陽は"…"僕らのために"?」
\ちがうw/
秀「違う?本当は何?」
\誰かを照らす/

・とかとか色々ありつつ、サトシさんのギターは結局予定してた音は出なくて、別の音で2曲目 アンガー
メロディ迷ってたの最後の「退廃のそばで寄り添って〜」の歌い上げるあたりか

・石井さん途中で歌入りのタイミングわかんなくなったらしくて、歌いながらサトシさんの様子見たり、「合ってる?」って言いながら歌ってた笑
確かにギターと歌バージョンのアンガー、切れ目わかりにくくて迷子になるよね
いい声&いい音ではあったんだけど、その様子がおもしろくてほっこりが勝っちゃった

・秀「あってた?」
サ「修正不可だったので(同期を)止めました。笑
まあ2部も同じ曲なんでね、2部では上達してると思いますよ…」
秀「いや、今の方が良かった。特に新しいメロディのところ(迷ってたところ)とか」
サ「あそう。笑」
秀「自分に言い聞かせるのは得意だから😏」

・ちゃんと聴きたかったな〜という感じはありつつ、まあG-ROKSのイベントはお楽しみみたいなもんだからいいか…( ˇωˇ ) ちゃんとしたのは春のツアーに期待しよう

・で、曲終わりさらっと挨拶してはけ!

==============

・終演後はチェキ券持ってる人は撮影へ
最初に4ショット撮って、メンバー指定したい人は後でってことだった
このメンツ珍しすぎ!?もちろん4ショットでお願いした

・最初に立った位置が前すぎたらしくてサトシさんに両肩引かれてちょっと下がった ときめいた(単純)
あと石井さんはこういうことしないよな〜とも思った…( ˇωˇ ) 石井さんは立ち位置変でもそのまま撮りそう

・なおチェキのフラッシュ範囲が狭いせいか、みなさんが黒い服だった&背景も黒いカーテンだったせいか、3人は首から下がほとんど背景に溶けていた…w
あぶねー!黒い服着てこなくてよかった!いやでも自分がくっきり写ってても意味ないんだよなぁ!涙
とはいえ、スマホ撮影も増えてきた中 チェキ撮影するのは久しぶりで楽しかった☺


・てことでG-ROKSおなじみのアットホームなイベントだった🥰
トークなら1部だけでいいかな、そもそもそんなに話すこともなくないか…?と思ったら2部はコマさんがお酒入れてきてさらに盛り上がったと聞き笑 やっぱ行けばよかったかなー

・進行のゆるいところもFCイベントみたいでほっこりした
ツアー前の息抜きになった☀️ 早くライブ見たいなぁ〜!✨


2日目のチケも添えて